こんにちは。
韓国在住日本人chame(ちゃめ)です。
今回は日本の美術大学への留学についてお話していこうと思います。
なぜ美術大学?と思う方もいるかもしれません。
実は私自身が日本の美術大学に留学する方法をほとんど知らず、学生の進路指導に困った経験があったからです。
学生も情報を手に入れにくく、私も調べるのに時間がかかり大変でした。
そのため、韓国以外でも日本の美術大学に留学したい学生を教えている先生や、日本語が読めるけど情報を集めるのが大変だと感じている人に少しでも役に立てばいいな、と思いこの記事を書くことにしました。
韓国の語学院で働いているときに、日本のアニメなどが好きで日本に留学したいという学生が意外と多いことを知りました。
アニメ以外にも韓国で芸術系の高校に通っていて、「大学は日本の美術大学に行きたい!」という目標の学生もいました。
今回は2021年度に調べた情報とそれに対する個人的な見解をまとめていきます。
ただこのブログを書いている2021年11月現在、日本留学のためのビザは発行されていません。
↑そう書いた日に留学ビザがでるかもというニュースを見ました!!
この記事を読んでいるときには、留学できる状況になっていてほしいと思っています。
また、ビザの問題が解決しても、コロナの影響で試験内容にも変更が大きくあることも予想されます。
なのであくまでもこの記事は参考程度にしていただければ嬉しいです。
受験する際や、進路指導をする際は、必ず改めて受験内容を調べて準備してください。
また、美術大学であってもEJU(日本留学試験)の結果が必要な場合が多いです。
EJUについてまだ詳しく知らない人はまとめた記事があるので先に読んでみてください!
ではどんどん紹介していきます!
国立の美術大学
まずは国立の美術大学から紹介していきます。
しかし紹介する前に一つだけ伝えておかなければならないことがあります。
それは、国立の美術大学は日本人ですら入学するのがとても難しいということです!
私の友達は4浪して東京藝術大学に入学しましたが、それ以上に浪人して入学する人も多く、ほとんどの人が予備校に行って対策をしていると言っていました。
あらかじめ受験には何が必要で、何を対策するのかしっかりと考えて挑む必要がありそうです!
東京藝術大学
日本を代表する芸術大学の一つですね。
学科によって試験内容が異なるのでその対策は必ず必要ですが、それ以上にEJUの対策が重要だと思います。
正直、私が教えていた生徒の中に東京藝術大学を志望していた学生は見たことがありません。
日本国内でも難易度の高い大学の一つなので現役合格を目指す学生が少ないのかもしれないですね。
京都工芸繊維大学
京都工芸繊維大学は芸術を学ぶことができますが、理系に強い必要があります。
芸術大学の中でも珍しく、EJU数学コース2が必要なのでかなり難易度は上がると思います。
建築学には数学が欠かせません。
理科1科目は選択なので生物や化学でも可能だとは思いますが、入学してからのことを考えると、物理を選択するのがベストだと思います。
また、この大学は合格の目安を明確に提示しています。
私が調べた時点では、EJU日本語(聴解・読解・聴読解)の合計が280点以上、数学コース2が120点以上と書かれていました。
つまり、まずはEJUでこの点数を超える必要があります。
また、TOEFLのスコアも提出する必要があります。
TOEFLなどの試験は大学に提出するときに間に合うようにあらかじめ準備しておきましょう。
なお、スコアの基準点などは書かれていなかったので、日本語のほうが重視しているとは思いますが、スコアは高いに越したことはないと思います。
公立の美術大学
公立の美術大学も意外とあります!
公立は様々な都道府県にあるので、地方に興味がある場合も良いかもしれません。
京都市立芸術大学
専攻がいろいろあって選択肢が広いのが良いですね!
EJUは「なし」と書きましたが、代わりに「大学入学共通テスト」の成績が必要になります。
つまり、外国人入試は基本的に行いませんという意味になります。
京都市立芸術大学は、日本政府(文部科学省)からの奨学金を得て留学する国費留学制度のうち、在外公館が募集する「大使館推薦」による「研究留学生」のみ受入れを行っています。
そのため学部で入学するには日本人と同じように試験を受けて合格するしかありません。
このような制度は、コロナで国の行き来が難しくなった現在は難しいですね、、、。
愛知県立美術大学
愛知県立美術大学はEJUで受験可能です。
やはり美術大学なので実技試験は欠かせませんが、EJUは日本語と総合科目で受験可能です。
美術大学を志望している人は文系の人が多いので、数学がないのは少し負担が減るかもしれません。
また、活動報告書や志望理由書も必要なので、あらかじめ大学の魅力を調べたり、なぜこの大学を志望するのかなどを明確にしておく必要がありそうです。
また、何より、日本語の文法や単語のミスなどを防ぐために、一人で書くのではなく、ネイティブ講師や塾などで最低でも一回は添削してもらうことをおすすめします。
金沢美術工芸大学
金沢は私の大好きな場所の一つです。
21世紀美術館はとても有名ですね!
京都市立芸術大学と同様に、2023年に新キャンパスへの移転が決まっています。
また、金沢美術工芸大学は京都市立芸術大学と同じくEJUではなく大学入学共通テストを受験する必要があります。
京都市立芸術大学と金沢美術工業大学は共通点が多そうですね。
きれいで新しいキャンパスで学べたら最高ですね!
沖縄県立芸術大学
沖縄も旅行に行きたいですねえ、、、!!
沖縄県立芸術大学は愛知県立美術大学とよく似ています。
EJUは日本語と総合科目を受験する必要があります。
また、出願資格に「JLPTがN2以上相当の能力を持つもの」という記載があるのでJLPTを受けて、証明書を取得しておくのが良いと思います。
個人的にはEJUを日本語で解くことができるレベルなら、JLPTのN2以上相当の日本語能力を持っていることが多いと思います。
私立の美術大学
やはり多いのが私立の美術大学です。
学費が国立や公立に比べて少し高くなってしまうので負担が大きいかもしれませんが、手厚いサポートやきれいな施設で学べたりとメリットも多くあります。
多摩美術大学
多摩美術大学もとても有名な大学ですね!
学科がたくさんあります。
多摩美術大学はすべての学科で小論文と面接があります。
小論文は出題も解答も日本語なので、対策はしっかりとしておく必要がありそうです。
また、EJUは日本語(読解と聴解・聴読解の合計)が220点以上であることが条件です。
それに加えて、JLPTのN2以上に合格していなければいけません。
日本語力が重視されそうですね。
武蔵野美術大学
こちらも人気な美術大学の一つです。
キャンパスが本当にきれいで、毎日通えたら楽しそうだと思いました!
クリエイティブイノベーション学科がなんだかわからなかったのですが、調べてみると「創造的思考力」を実社会で応用する方法を学ぶ学科だそうです。
ますます難しい、、、(笑)
武蔵野美術大学もEJU日本語を受験する必要があります。
多摩美術大学と同様に条件があり、 EJU日本語(読解と聴解・聴読解の合計)が200点以上であることが必要です。
多摩美術大学よりは20点低いですが、目標は高く持っておきましょう!
また、JLPTでN2レベルに合格していることが受験するための条件になります。
美術大学はやはり日本語力も重要なようです。
東京造形大学
東京造形大学は東京都八王子市にあります。
美術大学の中でも難易度が高い大学の一つです。
EJUは日本語と表には書きましたが、「JLPTのN1またはN2に合格しているか、EJU日本語(読解と聴解・聴読解の合計)が240点以上である者。」と書かれているのでEJUを受けなくても受験することは可能なようです。
EJUは日本語のみですが、デザイン学科は学科試験があるので「国語、英語、現代社会」の中から2科目選択する必要があります。
こちらもあらかじめ選択する科目を決めておいて対策しておく必要がありそうです!
また、コロナの影響でJLPTやEJUが受けられなかった場合についてもHPに記載されているので興味のある人は調べてみてください!
他の大学もそうですが、コロナの影響で、出願資格や提出書類などが変わっていくことが多くあります。
受験をする際は必ず最新の情報を手に入れるようにしてください!
日本大学
たくさん学科がありますね!
美術大学ではなく、日本大学の藝術学部です。
ちなみに日本大学藝術学部ではEJUは利用しません。
日本語による小論文が必要な学科が多いので、対策が必要そうです。
また、面接はすべての学科で必要なので面接練習も必須です!
女子美術大学
女子美術大学は名前の通り女子大学です。
EJUの欄には日本語と記載しましたが、試験結果の提出などはないようです。
しかし、受験をする条件に「入学後、授業を受けるのに支障のない日本語能力を有する女子」という内容が書かれています。
そしてこの「入学後、授業を受けるのに支障のない日本語能力」については「JLPTがN1合格程度、EJUの日本語科目の読解・聴解・聴読解が400点満点中320点以上、記述が50点満点中40点以上(レベルA)程度」と書かれています。
とても高い日本語レベルを求めていることがよくわかります、、、。
しかし、日本語能力を照明するものを提出する必要はなさそうなので、個人面接の際に日本語能力を確認するのではないかと思います。
京都精華大学
京都精華大学は様々な受験方法があるようです!
少し複雑なので、受験できる日程や科目で選んでも良いと思います。
また、EJUは日本語と書きましたが、日本語能力を証明できればよいようです。
出願時点で以下の5つのうちどれかに当てはまっていれば受験することができます。
(1)日本語能力試験(JLPT)N2レベル以上 ※2010年以降に実施された試験であること
(2)日本留学試験(EJU)「日本語」科目において[読解]/[聴解・聴読解]の合計が220点以上、および[記述]が25点以上
(3)日本語能力試験(JPT)において525点以上
(4)J.TEST(実用日本語検定)A-Cレベル600点以上
(5)BJT(ビジネス日本語能力テスト)420点以上
ほかの大学も受ける可能性があるのなら、EJUとJLPTを受けておくのが良いとは思います。
また、学力試験はが学部によって少しずつ異なるので、受験したい学部では何を受けたらよいのか調べてみてください。
ちなみに、3科目(英語・国語・数学)から2科目選ぶパターンか、5科目 (英語・国語・数学・日本史B・世界史B) から2科目選ぶパターンがあります。
個人的にはマンガ学部が気になります、、、(笑)
大阪芸術大学
大阪芸術大学はEJU日本語を受ける必要があります。
また、EJU日本語(読解・聴解・聴読解)が280点以上であることが条件です。
京都造形芸術大学
現在は「京都芸術大学」という名称に変更していますが、京都市立芸術大学と名称が似ていることからかなり反発が起きたことで有名です。
学校法人の瓜生山学院が運営している大学になります。
受験をするためには、EJU日本語を受験していること、またはJLPTのN2レベル以上を受験する必要があります。
また、京都芸術大学の外国人入試は様々な種類の試験があります。
→体験授業型選抜Ⅰ期またはⅡ期
面接形式(面接+ポートフォリオにより総合的に判断)
→外国人留学生選抜Ⅰ期またはⅡ期(留学生のみ受験可能)
筆記形式(得意科目で受験して書類と合わせて判断)
→科目選択型選抜Ⅰ期またはⅡ期
共通テスト
→日本留学試験利用型選抜(留学生のみ受験可能)
もし体験授業を受けに行くことが可能ならば、授業形式の「体験授業型選抜」が募集人数も多いのでお勧めです。
しかし基本的にはすでに日本に住んでいる人に向けた試験のようなので、海外から受験する場合は「外国人留学生選抜」と「日本留学試験利用型選抜」が良いと思います。
ちなみに筆記形式の科目選択型選抜で受験する場合、①国語・英語、②小論文、③鉛筆デッサン(手)、④鉛筆デッサン(静物)の4つの中から最低1科目選んで受験します。
試験は京都・東京・名古屋・岡山・福岡の全国5会場で行われます。
「外国人留学生選抜」と「日本留学試験利用型選抜」 をおすすめした理由は、日本に行かなくても受験が可能だという点が大きいです。
「外国人留学生選抜」 の場合はオンラインで、 「日本留学試験利用型選抜」 の場合は日本留学試験会場で受けて結果を郵送すればよいので、EJUの試験を自分の国で開催している場合日本に来て受験する必要がありません。
しかしHPには以下のように書かれており、
『科目選択型選抜Ⅱ期』『日本留学試験利用型選抜』は、出願時に「留学」の在留資格があり、在留期間が2022年4月30日以降であることが出願の追加条件です。出願時に更新の手続きをしている方は受験できます。
京都芸術大学HP
まだ留学ビザを持っていない場合は 「外国人留学生選抜」 で受験するのがよさそうです。
東北芸術工科大学
試験会場は今のところ山形会場のようです。
また、国の入国制限により試験日に日本への渡航及び試験会場への移動が不可能な場合、受験はできないそうです。
そのため受験するには、コロナの影響で入国制限がある以上は少し難しいかもしれません。
すべての学科で書類審査、面接、実技(デッサン・小論文・水彩画・油彩画)が行われます。
実技は学科によって受験できる科目が異なるので要確認です!
また、EJUで「日本語」を受験し「読解、聴解、聴読解」の合計点が240点以上の者、入学後、授業を受けるに十分な日本語能力を有する者という条件もあります。
東京工芸大学
東京工芸大学は厚木キャンパスに工学部、中野キャンパスに芸術学部があります。
EJUの欄に日本語と書きましたが、必ずしも受けなければいけないというわけではありません。
受験するための日本語能力の条件は、JLPTをN2 以上に合格している場合、または過去2年以内のEJUの日本語(読解、聴解・聴読解)の得点が220点以上の場合です。
成安造形大学
成安造形大学は滋賀県にある芸術学部です。
成安造形大学も滋賀県のキャンパスが試験会場となるので、コロナの影響でいけない場合は少し難しいと思います。
日本語能力はJLPTにおいて、「N2レベル以上」に合格している者、またはEJU「日本語」科目において「読解」「聴解・聴読解」の合計が220点以上のものが望ましいと書かれているので、EJUを受けなくても受験することは可能です。
京都嵯峨芸術大学
読み方は「きょうとさがびじゅつだいがく」です。
名前の通り、京都にある美術大学です。
この大学は「学校法人大覚寺学園」が経営しており、「嵯峨美術短期大学」から始まり、2001年に4年制大学の「京都嵯峨芸術大学」を開学したそうです。
そのため短期大学も受験することが可能ですが、今回は4年制大学に留学する際の試験内容について紹介します。
京都嵯峨芸術大学も、日本語能力はJLPTにおいてN1またはN2に合格している者、またはEJU「日本語」科目において「読解」「聴解・聴読解」の合計が220点以上のものが望ましいと書かれているので、EJUを受けなくても受験することは可能です。
また、面接ではこれまで制作した作品(1~3点)及びポートフォリオを持参する必要があります。
まとめ
どうだったでしょうか?
この記事を読んで、気になる大学があればぜひもっと詳しく調べてみてください~!
大学を調べるときに1から一人で調べるのは本当に大変で労力を使います。
少しでも調べるのが楽になって、気になる大学を見つけるきっかけになったら嬉しいです。
最後にEJUが必須の美術大学と大学入学共通テストが必須の美術大学をまとめてみました。
どうしてもEJUが受けられない場合は、以下の大学以外を志望するのが良いと思います。
・東京藝術大学(日本語・総合科目)
・京都工芸繊維大学(日本語・数学コース2・理系科目1つ)
・大阪芸術大学(日本語)
・京都造形芸術大学(日本語必須・理科、数学、総合科目の中から選択)日本留学試験利用選抜利用者のみ
・沖縄県立芸術大学(日本語・総合科目)
・東北芸術工科大学(日本語)
大学入学共通テストは日本人と同じように試験を受ける必要があるので少し難易度が上がるかもしれません。
・京都市立芸術大学
・金沢美術工業大学
基本的にはEJUまたはJLPTで日本語能力を判断されるので、できるなら両方受験しておくことが良いと思います。
そして、主に日本語のみ利用する大学が多いので、美術大学を志望する人は実技試験や面接、小論文の対策に力を入れることをおすすめします!
では今回はここまで!
最後まで読んでいただきありがとうございました!