日本留学試験(EJU)理系科目の勉強方法教えます![数学コース2]

スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは。

韓国在住日本人chame(ちゃめ)です。

chame
chame

今日はEJUの中でも数学コース2についてお話していきます!

EJUについてよくわからない、という人は以下の記事でEJUの全体像について説明しているのでよかったら見てください。


「日本留学試験(EJU)理系科目の勉強方法教えます!」というシリーズでEJU理系科目について紹介していこうと思っています。

他の科目の記事はこちら↓


最初は数学コース2について、

①EJU数学コース2の範囲や難易度について。
②EJU数学コース2で高得点を取る方法。
③EJU数学コース2のおすすめ教材。

これらを中心にお話していこうと思います。

スポンサーリンク

EJU数学コース2ってどんな試験??

まずどの教科にも言えることですが、自分が受けたり教える試験について、範囲や難易度をしっかりと理解しておく必要があります。

chame
chame

まずはEJU数学コース2について知りましょう!

範囲や難易度について理解しておけば、効率よく勉強することもできます。

EJU数学コース2の範囲

出題範囲は以下のようになります。

出題範囲は以下のとおりである。なお,小学校・中学校で学ぶ範囲については既習とし,出題範囲に含まれているものとする。

・コース1 の出題範囲は,以下の出題項目のうち 1, 2, 3, 4, 5, 6 を範囲とする。
・コース2 の出題範囲は,以下の出題項目の 1 から 18 までのすべてを範囲とする。

1.数と式
2.2次関数
3.図形と計量
4.場合の数と確率
5.整数の性質
6.図形の性質
7.いろいろな式
8.図形と方程式
9.指数関数・対数関数
10.三角関数
11.微分・積分の考え
12.数列
13.ベクトル
14.複素数平面
15.平面上の曲線
16.極限
17.微分法
18.積分法

独立行政法人 日本学生支援機構 日本留学試験シラバス(出題範囲)数学シラバス

コース2の範囲広いと思いませんか、、、?

センター試験でもⅡBまでなのに、EJU数学コース2は数学Ⅲまで範囲に入ります。

また、コース1は主に文系の生徒が受けますが、コース2は理系の生徒が選択します。正確にはどちらのコースを受験するのかは大学等によって異なるため、事前に志望校に確認する必要があります。

詳しい情報は入学試験に日本留学試験(EJU)を利用している学校(利用校)で確認してみてください。

日本学生支援機構のHPでは、コース2では数学を高度に必要とする学部・学科のための試験であると表記されており、例を挙げると工学部や理学部などです。

EJU数学コース2の難易度

EJU数学コース2の難易度ははっきり言って、難しいです!

その反面、数学コース1はそこまで難易度は高くないように感じます。

*あくまでも個人の意見なので、生徒の学習状況によって個人差はあると思います。

なぜ、数学コース2の難易度が高いかというと、先ほど紹介した範囲に問題があります。

数学コース2の試験範囲は非常に広く、数学Ⅲまで含まれます。EJU数学コース2は問題数は少ないですが、広範囲の勉強をしなければならないという点が大変なため、難易度も上がります。

chame
chame

解答方法も難易度が高い理由の一つです。

答えだけ求めればよいのではなく、途中式も穴抜きになっており、答えなければいけません。そのため、簡単に答えが求められたとしても、問題の意図に沿って解いていく必要があります。

そしてその過程には、重要な公式や法則を覚えていないと解けないような問題が多く存在します。

そしてもう一つ、EJU数学コース2が難しいと思った理由に、韓国と日本の学校での授業スタイルが異なることが挙げられます。

chame
chame

日本の高校で数学の証明問題を解いたことのある人が多いのではないでしょうか?

日本では数学でも「書く」ことを求められることが多くあります。答えが出るまでの過程や概念を重要視するからです。

一方で韓国では記述式のテストが少ないです。高校によっては授業で教えたり、小テストがあるかもしれませんがかなり少ないと思われます。

なぜなら、韓国のセンター試験と言われる大学修学能力試験(スヌン)は大部分が答えを選ぶ選択問題だからです。数学の試験でも、答えを1つ記号で選ぶ問題がほとんどです。記述問題もありますが、証明問題のような長い記述問題はほとんどありません。

また、ベクトルや複素数平面は高校のレベルにもよりますが、学校で習っていない生徒もいました。その一方で極限や指数対数は得意な生徒が多い印象です。そして計算がとても速いです!!!

EJU数学コース2は最初のほうで間違えると、すべて間違えている、、、!!なんてこともあり得るので怖いのです。

スポンサーリンク

EJU数学コース2で高得点を取る方法。

最初に過去問で実力チェックを行う。

EJU数学コース2が難しいのはお分かりいただけたと思います。では高得点を取るためにはどうしたらよいのでしょうか??

chame
chame

それは!ずばり!慣れることです!!!

またまた、そんなことわかってるよ~と思いますよね(笑)

しかし、私が教えてきた経験上、この「慣れる」といことが最も需要なのではないかと思っています。

もちろん他にも高得点を取るためにできることはいろいろとあるのでこの後詳しく説明していきます。

まず慣れるためにも過去問を解いてみましょう!

EJUの過去問は日本学生支援機構のHPやAmazonから購入することができます。また、最新版でなくても大丈夫であれば、過去問サンプルを無料で見ることができます。

日本学生支援 日本留学試験(EJU)試験問題(出版物)

最新版はHPに載っていなので購入をおすすめします。

私も一番最初の授業では生徒の実力などを知るために、まずは過去問を行っています。時間や解答方法も実際のテストと同じように行うのがポイントです。EJUはマークシートなので塗りつぶす作業にも時間がかかります。

最初は全くできなくても構わないので、とりあえず実践形式で今の実力を確認します。

生徒によっては「数学得意です!」と言ってて全然できなかったり、そもそも日本語の意味が分からず解けない問題などがありました。

でも落ち込む必要はありません。そこからがスタートです!

まずは過去問を解いて実力チェック!

範囲を一通り復習する。

次にとりあえず範囲を一通り勉強する必要があります。

EJU数学コース2の範囲はとにかく広いので、まずは全体的に復習して、自分の苦手な分野を明確にする必要があります。

正直な話をすると、EJU理系科目のための教材はあまり多くありません。この後、私が現段階で使用している教材をいくつか紹介しますが、まだまだ納得はいっていません(笑)

chame
chame

良い教材を見つけ次第、Twitterやブログで紹介しようと思います。

数学コース2の全体を復習するためには、この教材を使用しています↓

にほんごの凡人社から販売されている、「日本留学試験対策 速攻 数学コースⅡ」というテキストです。

ちなみに中は2冊に分かれています。

学院から「これしかない」と言われ、このテキストを使用していました(笑)

しかし、複素数平面などが含まれておらず、全体的に問題数が少ないためこのテキストだけでは不十分でした。短期完成と表紙に書かれているように、あくまでも短期間に全体を復習するために使用するのがよさそうです。

chame
chame

しかし良い点もあります。

「日本留学試験対策 速攻 数学コースⅡ」というテキストは最初のほうは記述問題のようになっており、解説を隠して解くことで、自分で書いて解く力を養うことができます。

また、ページの後半にはEJUと同じ形式の穴抜き問題があります。そのため実際の問題に近い形で練習することが可能です。

アスクから出版されている「日本留学試験対策問題集 ハイレベル」シリーズも数学コース2の問題集を発売しています。

「日本留学試験対策問題集 ハイレベル 」は数学コース1と理科科目で使用していました。これについては「日本留学試験(EJU)理系科目の勉強方法教えます!」シリーズの理科編でお話します。

また、名校志向塾という中国人向けの日本留学予備校が出版している「日本留学試験(EJU)実戦問題集 数学 コース2 Vol.1」という問題集あります。

日本留学試験対策問題集 ハイレベル 数学 コース2 日本留学試験対策 速効 数学コース(2) 理系対応 /市進ウイングネット【編】 日本留学試験(EJU)実戦問題集 数学コース2(Vol.1) (名校志向塾留学生大学受験叢書) 名校志向塾”

範囲を一通り復習して苦手分野を明確にする!

微分積分は必須!!複素数平面には要注意?

とにかく範囲が広いため、勉強を始めた時期によってはある程度、範囲を絞って勉強する必要も出てきます。

そんな時は、まず「微分・積分」をやりましょう!

数学コース2のこれまでの試験を見てみると、ほとんどの問題で微分・積分の問題が出ます。また、ある程度問題のパターンがあるので、点数を取りやすくなります。

しかし、年によっては非常に難しい微分・積分問題も出るので要注意です、、、。

これらの勉強にはFocus Goldとチャート式、数学III標準問題精講などを使用していました。センター試験のために日本の学生が利用するような問題集です!

Focus Goldは数学ⅠAからⅢまですべて持っていました。解説も丁寧で、公式もまとまっていて見やすいです。宿題としても利用していました。

標準問題精講は分野別でも購入できるので、集中的に勉強したい分野がある場合はおすすめです。また、基礎問題精講もあるので、EJUでは基礎問題成功でも十分にカバーできると思います。

数学3標準問題精講 木村光一 数学 ベクトル 分野別標準問題精講 永曽仙夫 数学3基礎問題精講 上園信武

そして要注意なのが複素数平面です!!

複素数平面は数Ⅲの範囲ですが、近年のEJUではよく出てくるイメージです。そもそも最初からあきらめるという作戦もありますが、試験の傾向からしても対策しておいて損はない分野だと思います。

近年よく出るようになった複素数平面は対策するべし!

試験1か月前は過去問を解きまくる!

ある程度復習したら、最低でも1か月前からは過去問や模擬テストを解きましょう!

過去問・模擬テストを解く

答え合わせ

復習・類似問題を解く

この無限ループです(笑)

毎回採点もするのをおすすめします。毎年平均は大体50%~60%くらいなので、最低でも70%以上を目指す必要があります。

もちろん大学のレベルによっても合格ラインは変わるので高得点を取るに越したことはありません。

実施結果も日本学生支援機構のHPから確認できます。→EJU実施結果

EJUでは数学は重要科目です!

今回は理系の数学コース2についてお話ししましたが、基本的には文系でも数学コース1を受験しなければいけません。

文系だから数学は受けないでおこう!とか理系だけど数学コースⅠをうけよう!なんてことはできません。

*大学によって募集要項が異なるので確認してください!数学がいらない場合もあります。

chame
chame

日本の理系大学生になりたい場合は早い段階で数学の勉強を始めましょう!

また、学生が余裕があるのなら、日本の学生と同じような勉強方法でも良いと思います。EJU数学の試験形式はセンター試験の穴抜き問題と似ており、授業の中でセンター試験の問題を使用したこともあります。

やや、センター試験のほうが難しいので、使用する場合は問題をある程度選んで解くのをおすすめします。

まだまだEJU理系科目を教える日本人教師が韓国では多くありません。私ももっともっと経験を積んで学生にも教師にも役に立つ情報を発信していければと思っています。

では、今回はここまで!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント

  1. […] [第1弾] 数学コース2[第2弾] 物理 […]

タイトルとURLをコピーしました